更年期の肌あれは女性ホルモンが影響している?今こそスキンケアと生活習慣の見直しを
更年期とは、閉経前後5年ほどの時期のこと。人によって個人差がありますが、45歳から55歳ごろに訪れることが多いとされています。
そんな更年期には、更年期症状と呼ばれるさまざまな不調が現れることが多いもの。そのひとつが「肌あれ」であり、これまでの肌状態との違いに戸惑っている方もいるかもしれません。
そこでこの記事では、更年期に起こる肌あれの原因や対策、おすすめのスキンケアアイテムをご紹介します。
更年期に肌あれが起こる原因は女性ホルモンの影響
女性の多くが40〜50代で閉経を迎え、その前後に更年期が訪れます。閉経前後は女性ホルモンが大幅に減少し、肌にもゆらぎが起こりやすいことから、更年期に肌あれを訴える方が多いのです。
女性ホルモンをより詳しく見ていくと、「エストロゲン」と「プロゲステロン」の2種類に分けられます。それぞれの特徴は以下の通りです。
種類 | 特徴 |
---|---|
エストロゲン | 特徴子宮内膜を増殖させ、妊娠の準備を整える働きがあるホルモン。肌のうるおいやハリを与えてくれる役割も担う。 |
プロゲステロン | 特徴厚くなった子宮内膜に作用し、受精卵が着床しやすい状態に整えるホルモン。皮脂分泌を活発に行う。 |
エストロゲンが減少するとコラーゲンの生成も抑制され、肌は乾燥傾向に。肌の乾燥はバリア機能の低下を引き起こし、紫外線や空気の乾燥など、外部からの刺激を受けやすくなります。
さらに、皮脂分泌を行う役割をもつプロゲステロンも更年期になると急激に減少します。
つまり更年期の肌は、水分も油分も枯渇した砂漠のような肌状態といえるのです。
こうして起こる更年期の肌あれは、女性ホルモンのバランスが主な原因です。薬などの治療というよりも、食事・運動・睡眠といった日々の生活に気をつけたり、日常のスキンケアを丁寧に行ったりといった対策が重要になります。
シミ・シワ・たるみのエイジングが起こる原因は?
更年期には、シミ・シワ・たるみといったエイジングサインも多く見られます。これらも女性ホルモンの減少が原因のひとつ。
特にエストロゲンが減少することで、肌のうるおいやハリが失われ、角層が乱れることにより、エイジングサインとして肌に現れるのです。
またエストロゲンが減少すると、うるおいの減少にとどまらず、表皮細胞の増殖抑制にも繋がります。表皮細胞の増殖が留まると、肌のターンオーバーも低下。メラニンの停滞や肌の糖化が進み、透明感が失われたくすんだ肌になりやすいのです。
さらに、年齢を重ねると、代謝・真皮機能・骨密度・コラーゲンの生成などが低下することも。その結果、顔の骨が痩せる、目が落ちくぼんでたるむなど、見た目にも老けた印象を与えやすくなります。
肌あれ以外の更年期に起こる心身の変化
更年期に起こる不調は、肌あれだけではありません。その症状は人によってさまざまですが、主に以下のようなものが挙げられます。
- ほてり・のぼせ・ホットフラッシュ・発汗がある
- めまいや動悸がする
- 頭痛・肩こり・腰痛・関節の痛みがある
- 冷えやしびれがある
- 疲れやすい
- 気分の落ち込みや意欲の低下がある
- イライラする・情緒不安定になりやすい
- 眠れない
上記のような症状が現れる更年期は、45歳から55歳ごろに訪れることが多いものの、45歳より前に症状が出る方もいます。年齢に囚われすぎず、心当たりがあれば症状をチェックしてみてください。
また、更年期の症状に当てはまっているからといって、必ずしも更年期が原因であるとは限りません。更年期以外の病気が隠れていることもあります。生活習慣などを見直しても改善しない場合は、婦人科や内科・皮膚科など症状に応じた病院で診察を受けてみるといいでしょう。
更年期に起こる肌あれの例
更年期は女性ホルモンの低下により肌あれが起こりやすいもの。では、具体的にどのような症状が出やすいのでしょうか。ご自身の肌状態と合わせてチェックしてみてください。
乾燥
肌が乾燥していると、ツヤがなくなる、ゴワついて化粧ノリが悪くなる、粉を吹いて見えるなどさまざまな症状が現れます。
こうした症状は、肌表面にある「角層」が乱れることによって起こるもの。肌が乾燥すると、肌表面のうるおいを守る膜(皮脂膜)が広がりにくくなり、肌の表面から水分が蒸発しやすくなります。
さらに、肌内部の生まれ変わりのリズム(ターンオーバー)が乱れ、肌の細胞がつくられるスピードや大きさにバラつきが出たり、細胞を満たす保湿成分がつくられにくくなることで、肌表面の角層が乱れてしまいます。そのため少しの刺激でかゆみ・赤みに繋がることがあります。
さらに、角層の乱れを放置すると肌が敏感状態に傾くこともあるため、注意が必要です。
▼乾燥の原因や対策について詳しく知りたい方はこちらの記事をチェック

肌が乾燥する原因とは?乾燥悩みを卒業するために今日からできるケア方法・予防策
かゆみ・ひりつき
クレンジングや洗顔をしたあとや、化粧水をつけたあとなど、肌がヒリヒリしたりかゆくなったりしたことはありませんか?
この症状は、バリア機能の低下によっておこるもの。乾燥などにより角層の状態が乱れると、ターンオーバーが乱れバリア機能が低下し、刺激を受けやすい状態になります。かゆみだけでなく痛みまで感じる場合は、肌がひどく敏感な状態にあることが考えられます。
また、40代前後になると、季節の変わり目や心身の不調が原因で、これまで使っていたスキンケアアイテムやメークアップアイテムが突然肌に合わなくなることも。かゆみやひりつきを感じたら、一度使用しているアイテムを見直してみましょう。
大人ニキビ
更年期には、大人ニキビのような吹き出物ができることもあります。
大人ニキビの主な原因は、角層の乱れ。年齢とともにターンオーバーのスピードが遅くなると、肌表面に古い角層細胞が剥がれ落ちず残りがちになります。毛穴がつまりやすくなり、そこにアクネ菌が増殖してニキビになってしまうのです。
▼大人ニキビの原因や対策について詳しく知りたい方はこちらの記事をチェック

敏感肌は大人ニキビができやすい?刺激を避けるスキンケアのポイントや注意点
赤み
更年期になり、肌の赤みが気になるようになったという方も多くいます。
肌の赤みとは、血管が拡張して血流が増加し、肌表面に透けてしまっている状態のこと。体の免疫反応の一種でもあります。つまり赤みは、角層の乱れにより肌のバリア機能が低下していることへの免疫反応といえるのです。
更年期は女性ホルモンが急激に減少することにより、肌の水分量や皮脂量が減少する時期。結果、肌に必要なうるおいが不足してバリア機能が低下し、赤みや炎症につながってしまいます。
▼赤みの原因や対策について詳しく知りたい方はこちらの記事をチェック

敏感肌による赤みの原因と対処法|肌がゆらいでいるときのスキンケア方法とは?
更年期の肌あれに対するスキンケア
更年期に起こる肌あれは、角層の乱れによるものが多く、敏感肌と似たような状態です。更年期だからといって特別なケアをするのではなく、まずはこれまでのケアを見直し、より丁寧に行っていくことが大切になります。
具体的にはどのようなケアが有効なのか、詳しく解説していきましょう。
基本のスキンケア・保湿で肌のバリア機能をサポートする
更年期による肌あれでも、うるおいを与えるという基本的なスキンケアはとても重要です。
肌あれを落ち着かせるために、まずは保湿を重要視するといいでしょう。肌にうるおいを与えることは、角層を整え、バリア機能を正常化することに繋がります。
具体的には、ローション・美容液・クリームといったように、異なる種類のうるおいのアイテムを複数使いすることで、うるおいをミルフィーユ状に重ねることがポイント。たとえば、寒い日にインナー・ニット・ダウンジャケットと厚みが異なるものを重ね着するように、うるおいが足りない肌にはタイプの違うアイテムを重ねることでうるおいを逃がしにくくなります。
もちろんスペシャルケアを取り入れるのもいいことですが、まずは基本のアイテムでうるおいを補給し、バリア機能をサポートすることを意識してみてください。
メークオフ・洗顔は摩擦に注意しぬるま湯で行う
角層が乱れていると、少しの摩擦でも刺激になりやすく、バリア機能の低下やターンオーバーの乱れに繋がります。そのため、クレンジングや洗顔をする際は、なるべく摩擦を起こさないことが大切です。
こすらないよう意識するだけでなく、下記のような項目も意識しましょう。
- 肌へのクッションになるような、厚みのあるテクスチャーのクレンジングを使う
- 洗顔料をしっかりと泡立てる
- クレンジング剤は適量を使う
- 32〜33℃のぬるいと感じるくらいのお湯ですすぐ
- 鏡を見ながらすすいで洗い残しをつくらない


▼ターンオーバーについて詳しく知りたい方はこちらの記事をチェック

肌のターンオーバーとは?乱れを整えて肌をすこやかに保つ方法
紫外線対策を行う
更年期に限らず、紫外線対策はどの年代やどんな肌質の方にも大切なケアです。長時間紫外線を浴びると、たるみ・シワなどのエイジングサインや、シミ・そばかすの原因となるメラニン生成の活性化に繋がります。
紫外線は窓やカーテンを通り抜けるため、外出時だけでなく在宅時も日焼け止めは必須。メークをする際はUVカット効果のある化粧下地を選ぶのもおすすめです。外出する際は、帽子や日傘などの紫外線対策アイテムも活用しましょう。
▼敏感肌に合う日やけ止めについて知りたい方はこちらの記事をチェック

敏感肌に合う日やけ止めはある?選び方とおすすめアイテムを紹介
更年期の肌あれで気をつけたい生活習慣
更年期による肌あれは、生活習慣が乱れることによって起こりやすいもの。心当たりがあるものは改善し、生活習慣を整えてみてください。
甘いもの・脂質が多いものは摂りすぎない
栄養バランスが偏ると、肌に必要な栄養素が届かず、肌あれの原因になることがあります。糖質・脂質の摂りすぎや、ビタミン・ミネラル不足などには気をつけて生活しましょう。
「1つの食品だけで栄養が摂れる」などといった商品もありますが、特定の食品を繰り返し摂取するよりも、幅広い種類の食品をバランスよく摂るほうが栄養の偏り防止におすすめです。
自炊ならいつもより1つ食材を増やしてみる、外食ならサラダを追加してみるなど、なるべくたくさんの食材から栄養を摂取できるよう意識して献立を考えてみてください。
質のよい睡眠を確保する
夜寝ている時間は成長ホルモンが分泌されており、私たちはこの成長ホルモンにより心身の調子を整えることができています。そのため、睡眠時間が短かったり、寝つきが悪く睡眠の質が悪かったりすると、成長ホルモンが不足。結果、肌のターンオーバーが乱れ、肌あれが発生してしまうこともあるのです。
適度な運動をする、長時間の昼寝は避ける、寝る前にスマートフォンやパソコンを見ないなどして、睡眠の質向上を心がけましょう。
ストレス・疲労をためすぎない
ストレスや疲労は、自律神経の乱れの原因に。自律神経が乱れると、肌が荒れやすい環境が作られてしまいます。
ストレスや疲労をゼロにすることは難しく、日々蓄積されるのを避けることはできません。そのため、適度な運動をする、アロマやストレッチを行うなど自分なりのストレス解消を見つけ、こまめに発散することが大切です。
便秘に注意する
摂取する栄養が偏ると、便秘になることも。何日も排便がないと、腸の中で便が腐敗し、悪玉菌の増加につながります。悪玉菌が増加すると有害物質が発生し、それが血流に乗って体内に運ばれ、肌のターンオーバーを阻害してしまうことも。食物繊維や乳酸菌など、腸にいいとされる栄養素を意識して摂取するようにしましょう。
心までハリツヤ満ちる
「DECENCIA(ディセンシア)シリーズ」
ディセンシアでは、更年期などで、角層の状態が乱れがちな大人の肌は、実は敏感肌と似たような肌状態であることを発見しました。そのため、大人の敏感肌のことを徹底的に考えて開発した「ディセンシアシリーズ」がおすすめです。
「ディセンシアシリーズ」は、エイジング悩みの解決のために「角層を整える」という美容理論を軸に開発されました。大人ならではの敏感な肌の角層を整え、ゆらぎに負けないすこやかな肌に導く角層起点のエイジングケア※シリーズです。更年期で敏感になった肌状態の方でも使いやすいアイテムが多く、さらに、シミ・シワのための商品見加えて、ハリ不足などのエイジングサインに悩む方にも使っていただきたいシリーズです。
※年齢に応じたケア
透明感に満ちたしなやかな肌へ「ディセンシア ローション」

まろやかなとろみがやさしく肌になじむ※独自の「ハイドロキープ処方」を採用した高保湿化粧水。とろみがあるもののベタつかず、うるおいが角層にしっかりとなじむテクスチャーです。さらに、キメの乱れやハリ不足などのエイジングサインにアプローチする美容成分も贅沢に配合。ハリとうるおいのあるやわらかな肌へと導きます。
※角層まで
ディセンシア ローションを使用したお客さまのレビュー
長く愛用しています
これまで肌トラブルが多く化粧品もあれこれ試してきましたが、Decenciaにしてからはもうずっとこれを使い続けていきたいと思っています。肌のお手入れに対する姿勢が変わり、日々のメイクは日焼け止めにパウダーで済ませるようになりました。商品の使い心地はもちろん、続けやすい価格もありがたいですし、サポートの対応もとても親切で、何もかも気に入っています!これからもずっとお世話になります!
シワ改善有効成分を配合した美容液「リンクルO/L コンセントレート」

シワ改善有効成分「D-リンクルアミド※」を配合したオイル状の美容液。リッチなオイル状のテクスチャーが肌に密着しながらのび広がり、角層表面をやわらかく整え、押し返すようなもっちり感と手ごたえのあるハリ感をもたらします。
できてしまったシワにも、現在進行形のシワにも、全方位的に働きかける美容液です。
※ ナイアシンアミド
ディセンシア リンクルO/L コンセントレートを使用したお客さまのレビュー
しっかり、しっとり感
目の下のシワ、目尻のシワ、首のシワ…あらゆるシワが気になっていました。使い始めてみると、肌へのなじみ方が、今までとは違っていました。しっかり、しっとり感があって、本当に気に入りました。
とてもいいです!
とてもしっとりとした使い心地なのにサラッとベタつきません。肌質は強い方ではないのですが、肌に合っているのか心地よく使え、この春はとても助かりました。旅行などで違う商品を使って、ディセンシアに戻ると、肌に合うのがハッキリわかります。伸びが良くて減るのが遅いのでコスパ良しです。
ハリのある美しい肌を目指す「ディセンシア クリーム」

美肌の要である、整った角層に限りなく近い構造を実現した独自技術「ヴァイタサイクルヴェール®」の進化により開発された、ディセンシアの象徴となるアイテムです。うるおいを閉じ込め、バリア機能を守り、整った角層へと導きます。
肌にまとうと、クリームに含まれる板状の粘土鉱物(有機変性ベントナイト)が、整った角層とよく似た構造をとることで、外部刺激※の侵入を防ぎ、うるおいを保持する構造をサポート。
リッチなテクスチャーですが、肌の上でとろけるようになじむので、べたつきを感じません。重めのクリームが苦手な方にもおすすめです。
※ 乾燥など
ディセンシア クリームを使用したお客さまのレビュー
柔らかくしっとり馴染み満足
乾燥敏感肌です。今まで、良いと言われるものに次々手を出し無駄になったもの数知れず...
このクリームは自分の肌に合っていると思います。クリームの大切さに気付けたのは初めてです。出会えたことに感謝です。
心地よくやさしく
本当に心地よく馴染み、肌も心も優しく包み込んでくれるクリームです。使っていると、今までにない心地よさを感じ幸せな気持ちになりました。このクリームに出会い素肌の大切さを感じ、できるだけファンデーションなしで過ごすようにしています。もうすぐ使用 4 個目にはいります。
よくある質問
ここからは、更年期による肌あれについてよくある質問にお答えします。
更年期に肌あれが起こる原因はなんですか?
更年期前後になると、女性ホルモンは急激に減少します。女性ホルモンには肌にうるおいを与える「エストロゲン」と、皮脂分泌を促す「プロゲステロン」という2種類があり、それぞれが減少することで肌が乾燥し、肌あれが起こってしまうのです。特に「エストロゲン」の減少が肌に与える影響は大きく、肌あれだけでなくシミ・シワ・たるみといったエイジングサインも引き起こすことがあります。
本文ではより詳しい解説をしているため、ぜひあわせてご覧ください。
更年期で肌あれをしているときどのようなスキンケアをするとよいですか?
更年期により肌が荒れている際は、以下のポイントに気をつけながらスキンケアをしてみてください。
- 基本のスキンケア・保湿で肌のバリア機能をサポートする
- メークオフ・洗顔は摩擦に注意し、ぬるま湯で行う
- 紫外線対策を行う
各項目の詳しい内容は、本文に記載していますのであわせてご覧ください。
更年期で肌にブツブツやかゆみがあります。どうすればよいですか?
まずは化粧水・クリーム・美容液を使った基本的なスキンケアを行い、肌にうるおいを与えることが大切です。
基本のケアを続けても改善が見られない、使用しているスキンケアアイテムやメークアップアイテムが肌に合わない場合は、皮膚科や婦人科で診察を受けることをおすすめします。
- HOME
- 更年期の肌あれは女性ホルモンが…
もうこれしか使えません
昨年から乾燥に悩まされスキンケアを見直していました。あれこれ化粧品を試してみましたが、どれも私に合わず、なかなか決められませんでした。そしてこちらのお試しを購入しました。たった一回で良さを感じました。やわらかな使い心地で、このローションの肌なじみがとても好きです、かなりの乾燥肌なのであまりさっぱりするのは不安になるのですが、これは本当に丁度いい。素晴らしいです。これを使用してからお手入れに迷うことはなくなりました。明るく艶っぽいローションも気に入っています、これからも使い続けていける様な気がします。定期購入で暫く使います。本当に感動しています。