敏感肌にクレンジングオイルはNG?本当に肌にやさしいアイテムの選び方と使い方

KV

「敏感肌だけど、すっきりとメークが落とせるクレンジングオイルを選びたい」
このように考えている方も多いのではないでしょうか?しかし、結論からお伝えすると、敏感肌の方がクレンジングオイルを使用するには、使い方にコツが必要です。

クレンジングオイルは、その他のタイプと比較して洗浄力が高いため、肌が敏感になっているときにゴシゴシ洗いすぎると、必要なうるおいまで流してしまったり、摩擦刺激を受けやすくなります。
そのため、敏感な状態のときは、こすりすぎに注意。ジェルやクリームなど、比較的肌への摩擦刺激が少ない、その他のクレンジングを使う方がおすすめです。

本記事では、敏感肌の方に、クレンジングオイルによるゴシゴシ洗いがおすすめできない理由や、クレンジングの選び方、敏感肌の方におすすめのクレンジングアイテムをご紹介します。
しっかりとメーク汚れが落とせるクレンジングを探している方は、ぜひご覧ください。

敏感肌になる原因

敏感肌とは、ターンオーバーの乱れによって肌表面に未熟な細胞が上がってきている状態。
うるおいを保持しにくいため、外部からの刺激を受けやすくなっている肌を指します。

すこやかな肌の角層は整っていて刺激を受けにくいのですが、敏感肌の場合は、クレンジングのちょっとした摩擦でも刺激になる可能性があります。

すこやかな肌 敏感な肌のイメージ図すこやかな肌 敏感な肌のイメージ図

敏感肌の主な原因としては、「外的要因」「内的要因」「誤ったスキンケア」の3種類です。
それぞれどのような要因があるのかを挙げていきます。

  • 外的要因:空気の乾燥や紫外線、花粉など
  • 内的要因:ストレスや生活習慣、ホルモンバランスの乱れ
  • 誤ったスキンケア:クレンジングや洗顔時に強く肌をこする、熱いお湯で流すなど

敏感肌についての詳しい解説はこちらの記事をご覧ください。

敏感肌の特徴・原因を徹底解説|正しいスキンケアとアイテムの選び方

敏感肌に、クレンジングオイルを使ったゴシゴシ洗いがおすすめできない理由

敏感肌にクレンジングオイルを使ったゴシゴシ洗いがおすすめできない理由は、大きく分けて2つあります。

  • 洗いすぎにより必要なうるおいまで落としてしまう
  • 肌へのクッションが少なくなり摩擦刺激になりやすい

洗いすぎにより必要なうるおいまで落としてしまう

クレンジングオイルでゴシゴシ洗いすぎるのは、敏感肌の方にはあまりおすすめできません。
メーク汚れの油分とクレンジングの油分はなじみやすいので、クレンジングオイルを使えばメークをしっかりオフできますが、ゴシゴシと洗いすぎると、肌のうるおいとなる必要な油分まで落としてしまうのです。

肌へのクッションが少なくなり摩擦刺激になりやすい

メークを落とすには肌にふれることが必要不可欠なため、肌と指の間に入り込む、クレンジングのクッション性も大切なポイントです。
クレンジングオイルを使うときにゴシゴシと強くこすってしまうと、肌へのクッション性が少なくなり、肌の摩擦刺激を受けやすくなってしまいます。

敏感肌向けクレンジングの選び方

敏感肌の方は、クレンジング選びに慎重になる方が多くいらっしゃいます。
ここでは、敏感肌でも使いやすいクレンジングはどのようなクレンジングなのかを解説します。

刺激になる成分が含まれていない

肌が敏感になっているとき、肌に対する刺激が強い成分のスキンケアアイテムを使うと、ひりつきや赤みを引き起こしやすくなります。
商品パッケージを見て、どのような成分が含まれているかを確認して購入しましょう。
無香料、無着色、アルコールフリーといった特徴が記載されている、敏感肌向けに開発された低刺激なアイテムを選ぶとよいでしょう。

各種テスト済みかを確認する

肌トラブルが発生しないかという観点から、化粧品やスキンケアアイテムに対して、さまざまなテストを行っています。

  • アレルギーテスト※1
  • 敏感肌の方の協力によるパッチテスト
  • 敏感肌の方の協力による連用テスト※2 など

テスト済み商品でも、全ての方にアレルギーが起こらない、肌に合わないわけではありませんが、敏感肌で刺激が気になる方は「どんなテストをしているか」を確認するとよいでしょう。

※1 全ての方にアレルギーが起こらないというわけではありません
※2 すべての方の肌に合うというわけではありません。

肌に必要な油分・水分を奪いすぎない

洗浄力が高いクレンジングは、マスカラやティントなどのポイントメークにも素早くなじんで、しっかりオフができます。しかし、肌に必要な油分や水分まで落としてしまうことがありますので、洗浄力が高すぎないクレンジングを選ぶとよいでしょう。

クッション性のあるテクスチャー

メークを落とすにはどうしてもこする動作が入るので、クレンジングのクッション性が大切です。
ターンオーバーが乱れ、バリア機能が低下した肌は摩擦刺激にも敏感になっているため、クッション性があり、肌をこすりにくいテクスチャーのクレンジングを選択するのがおすすめです。

用途で使い分ける

しっかりメークの日、ナチュラルメークの日などによって、クレンジングを使い分けることもおすすめです。

  • しっかりメークの日はクレンジングオイル:
    洗浄力が高いため、時間をかけずにメークがオフできる
  • ナチュラルメークの日はクレンジングミルク・ジェル:
    油分・水分を奪いすぎず、やさしくメークがオフできる

または、アイメークやリップの部分だけ、ポイントメークリムーバーでオフするといった使い分けをするとよいでしょう。

敏感肌ならクリーム・ジェルクレンジングがおすすめ

敏感肌で悩んでいる方は、クレンジングクリームやクレンジングジェルのほうがおすすめの場合があります。
これらは、うるおいを守りながらオフできる分、比較的、肌に必要な油分や水分を落としすぎず、個人差はありますが、クレンジング後のつっぱり感を感じにくいという方も多いはず。
また、クリームやジェルは、厚みのあるテクスチャーで、指と顔の間にクレンジングが入りこみ膜をつくるため、摩擦刺激を起こしにくいといったメリットもあります。

▼敏感肌とクレンジングジェルについて詳しく知りたい方は、こちらの記事をチェック

クレンジングジェルは敏感肌にも使える!選び方・おすすめアイテムも紹介

▼敏感肌とクレンジングミルクについて詳しく知りたい方は、こちらの記事をチェック

敏感肌でもクレンジングミルクは使える?選び方やクリームタイプとの違い

敏感肌向けクレンジングの方法

敏感肌向けのクレンジング方法を解説します。

  • クレンジングを乾いた手に適量出す
  • 額と両頬にクレンジングをおいて、中指と薬指で内から外に向かって、くるくるとらせんを描くようにやさしくなじませる
  • メーク汚れが浮いてきたらぬるま湯ですすぐ
スキンケア STEPスキンケア STEP

使用量の目安は商品によって異なりますので、パッケージや公式サイトをご確認ください。
目安よりも少ないと、摩擦刺激につながるため注意が必要です。

濃いめのメークはポイントリムーバーでオフ

ウォータープルーフのメークアイテムや、濃いメークをした日は、ポイントリムーバーを使ってオフするとよいでしょう。日常的に、顔全体に洗浄力の高いクレンジングを使うと負担になってしまいますが、ときどき、目もとや口もとに使うだけなら負担をおさえることができます。
また、ポイントリムーバーなら、何度もこすらずにメークをオフできるので、摩擦で刺激になりにくいのがメリットです。

敏感肌の方が気をつけたいクレンジングのポイント

敏感肌の方が気をつけたいクレンジングのポイントを解説します。

  • 拭き取りタイプは摩擦刺激を受けやすいので避ける
  • フェイスラインや髪の生え際のすすぎ残しに要注意

拭き取りタイプは摩擦刺激を受けやすいので避ける

拭き取りタイプとは、クレンジング剤をコットンにつけてメークをオフするタイプのことです。
敏感肌の場合、コットンで肌をこすると摩擦刺激により、肌を傷めてしまう可能性があります。摩擦が強いと、赤みやヒリヒリ感が出ることもあるので、拭き取りタイプは避けた方がよいでしょう。

フェイスラインや髪の生え際のすすぎ残しに要注意

メークオフ・洗顔後に泡やクレンジング剤が残っていると、皮膚への刺激となってしまいます。
フェイスラインや髪の生え際、顎の下、小鼻まわりなどはすすぎ残しがないか確認しましょう。
敏感肌の方は、炎症や痛みが出やすい肌状態のため特に注意が必要です。

敏感肌にもやさしいディセンシアのクレンジング

ディセンシアには、敏感肌の方でも使いやすいジェルタイプ、クリームタイプのクレンジングがあります。いずれの商品も、敏感肌に考慮した設計でかつテスト済みです。
洗いあがりやテクスチャーが異なるので、好みのものを選ぶとよいでしょう。

※すべての方に皮膚刺激が起こらないということではありません。

ぷるぷるの水感ジェルで毛穴まわりまでつるんとなめらか
「ディセンシア クレンジング ジェル」

ディセンシア クレンジング ジェル

水感たっぷりのジェルが、角層のうるおいを守りながらメークオフできるのが特徴のクレンジングです。洗いはじめから終わりまで、ぷるぷるのジェル膜がキープされるから、肌を直接こすらず、キメや毛穴に落ち込んだメーク汚れ・皮脂汚れまですっきりとオフ。肌をきゅっとひきしめながら、みずみずしくつるんとした肌に洗い上げます。
「すっきりオフしたいけど、肌のうるおいはキープしたい」という方におすすめです。洗い上がりはみずみずしくつるんとした肌です。

ご購入はこちら

「ディセンシア クレンジング ジェル」を使用したお客さまのレビュー

素晴らしい

今までのディセンシアのクレンジングの中で一番です!毎日肌になじんでいくのを実感しています。40半ばを過ぎ、化粧品選びに二年間悩まされ、こちらの基礎化粧品にたどり着きました。その中でも使用後にやっぱりこれと思えるクレンジングは初めてです!ジェルが毛穴の汚れにもなじみやすく、なのにつっぱらず、さっぱり!敏感肌にありがちな使いにくさは全くありません!ジェルが柔らかくプルンとしています!毎日使うたびに感動しています!!

やっとしっかり馴染むクレンジングに出会えました

日焼け止めが強すぎて中々落としきれず、2度洗いやピーリングをしないといけませんでしたが、このジェルは一度で肌のすみずみまでしっかり馴染み、しかもつっぱらず、やっと出会えた感じです。

クレンジングジェル初めて使ってみました!

いつもはクレンジングクリームを愛用していますが、さっぱりすると言う事で、夏ですし、初めて使ってみました。とても使い心地がよく、やっぱりさっぱりしますし、すすぎもクリームより早くすすげて、楽でよかったです。このまま使ってみようと思います。

こっくり濃厚クリームで、しっとりやわらかな洗いあがり
「ディセンシア クレンジング クリーム」

ディセンシア クレンジング クリーム

こっくりとした濃厚クリームが特徴のクレンジング。オイルに変化して、なめらかに伸び、メーク汚れや毛穴汚れを浮かして素早くオフ。
クレンジングクリームならではの厚みと保湿効果で、乾燥によってごわついた角層をやさしくほぐしながら、摩擦感を抑えしっとりなめらかな肌に洗い上げます。
しっとりとした洗いあがりが好みの方、乾燥が気になる方におすすめです。

ご購入はこちら

「ディセンシア クレンジング クリーム」を使用したお客さまのレビュー

敏感肌の私でも使えるクレンジングクリーム

オイル、ジェル、クリームなど、様々なタイプのクレンジングがありますが、敏感肌の私には何が合うのかわかりませんでした。ディセンシアのクレンジングクリームは肌に馴染みやすく、洗い心地もしっとりしていて、これからも使い続けたいです。

メイクにもなじみやすい

私はアイライン・マスカラも使ってしっかりアイメイクをする方なのですが、こちらのクレンジングはしっかりなじみます。しかも数回軽く撫でるだけでなじむので、何度も擦る必要がありません。またメイクになじみやすいだけでなく、ざらつきや角栓もすっきりする気持ちよさで、販売開始から使い続けています。本当に本当に素晴らしいクレンジングなので、もっと良さが広まってほしいです!

よくある質問

ここでは、敏感肌のクレンジングについてのよくある質問とその答えを解説します。

敏感肌でもクレンジングオイルは使えますか?

敏感肌の方にはクレンジングオイルは、あまりおすすめできません。敏感肌はうるおいが逃げやすい肌状態のため、洗浄力が高いオイルは、必要なうるおいまで洗い流してしまう可能性があること、クッション性が低く、肌の摩擦刺激になりやすいことなどが理由です。

肌にやさしいクレンジングを教えてください

保湿成分が多く含まれているものや、肌への刺激になりやすい成分が含まれていない敏感肌用のものがおすすめです。また、肌への摩擦刺激を考慮して、クッション性の高いクリームやジェルタイプが、敏感肌の方にはおすすめです。

W洗顔不要とはどういう意味ですか?

W洗顔不要とは、クレンジングと洗顔を分けてしなくてもよいアイテムのことを指します。ただ、本来クレンジングと洗顔はそれぞれ別の汚れを落とすアイテムです。

  • クレンジング:メークなどの油性の汚れを落とすもの
  • 洗顔:汗や皮脂、ほこりなど水性の汚れを落とすもの

しかし、W洗顔不要のクレンジングは、水性の汚れと油性の汚れをまとめて落とすアイテムなので洗浄力が高い傾向があります。ディセンシアでは、敏感肌の方には、それぞれの汚れに適したクレンジング・洗顔料でうるおいを守りながら洗うW洗顔をおすすめしています。

  • HOME
  • 敏感肌にクレンジングオイルはN…